D-SuB SIGの学びの流れ

① まずは《受講相談》から

受講をご希望の方は、まず「個別相談・説明会」にお申し込みください。

講座の内容説明、目的や関心に合わせた学びが可能かなど丁寧に対話をしていきます。

ご不明点も遠慮なくご質問ください。 

 ② 基礎講座:3ステップで学びを深めます

基礎講座は、以下の3つのパートで構成されています。
順番に受講することで、実践につながる深い理解を育てます。

  • 基礎理論:赤ちゃんの発達や抱っこ紐の専門知識を体系的に学びます

  • 基礎実技:発達を支える抱っこひもの使い方を、一枚布ベビーラップとリングスリングの基礎実技から体感します

  • 基礎実践:実際の活動を想定し、親子への伝え方や支援の視点を整理します

▶ すべて受講するのが基本の流れですが、
 「理論のみ」「実技まで」など部分受講も可能です。

 

③ 修了後、活動スタート&コミュニティ参加へ

 

基礎実践まで修了された方には、D-SuB SIGプログラム修了証を、

課題をすべて提出した方には認定チャームを授与します。

 

その後は、実践者同士がつながり学び合える修了者向けコミュニティにご参加いただけます。

 

ここからが、抱っこ紐の専門家として、本当の学びのスタートです。

実際に活動しながら学びや実践を重ね、支援力を高めていきましょう。