D-SuB SIGの基礎講座を修了した方向けに、それぞれの関心や現場ニーズに応じて学べる応用講座を用意しています。
1回完結・テーマ別で、実践力をさらに深めたい方のための学びの場です。
形式:Zoom
時間:60〜90分/1回完結型
料金:修了生特別価格
対象:D-SuB SIG 基礎講座修了者
以下はこれまでに実施してきたテーマの一部です。その他のテーマもご希望に応じて随時、内容を調整して開催します。
🔹妊娠中・購入前の相談対応
だっこ紐が本当に必要かを一緒に考える視点と、選び方の寄り添いスキルを学びます。
🔹新生児〜首すわり前対応・ストレッチラップ実技
この時期の難しさやリスクを理解し、より安全なストレッチラップの使い方を習得。
🔹ベビーラップ応用実技
ショートラップや、ベースサイズでの応用の巻き方、リングを使った巻き方などさまざまな実技を練習できます。
🔹メイタイ・ハーフバックル・バックルの実技
一枚布以外の道具も学び、対応力を広げます。
🔹市場の抱っこ紐と日本の道具を考察
流行や文化背景をふまえ、多様な道具の特徴とリスクを整理。
🔹スペシャルニーズ対応と事例紹介
早産児・障がい児・多胎育児や大家族の兄弟育児、里親や特別養子縁組など
養育環境の多様性に応じただっこ紐支援の視点を広げます。
🔹スペシャルニーズの抱っこひも支援
多胎育児や大家族の兄弟育児、医療的ケアのあるお子さん、帝王切開後の抱っこひもなど、あらゆる場面での対応事例を紹介しながらスペシャルニーズと抱っこひも支援についての視野を広げます。